
続き☺️
ヴィニヴィニ(体験コーナー)
過去のショーでも使用されている、これぞ体験コーナーといった明るく優しいタヒチアンです。リゾートの夜を、颯爽と登場する笑顔のフラガールた、パキッとした色の衣装で彩ります。見本の踊りの後に体験コーナーがはじまります。通常どおりの進行で、21時近い時間に開催されるので、子どもたちにとってちょっぴり夜更かしのワクワクが相まって、いつも笑顔がいっぱい!大好きな50期生の笑顔も見られて嬉しいです😄
楽器紹介
更に最後は新たに楽器紹介コーナーが🪘ANNAさん、気が付いたらMCも最前線で担当されて、とても上手ですよね!夕方のショーでも、面白い瞬間をたくさん生んでいる気がします☺️そしてつい先日、いよいよソロダンサー選出💃!!心からおめでとうございます㊗️!初めて見た時から笑顔が忘れられず、フラガールの魅力を私に気付かせてくれた、素敵なダンサーです。
ナジュレニ ハナハナ
待望のフィジーの踊り復活!前の前の前辺りの昼ショー「パシフィックアイランド〜海を超えて〜」以来です。サモアとも少し違った、穏やかなリズム感がかわいい!フラガールは体幹が素晴らしいですが、手だけなら真似できるところもいい!新装された特徴的な衣装も見どころ。
テヒヴァ
やはり楽しさナンバーワンのサモアの踊り🇼🇸より軽快なフローが、フィジーと良いコントラストになっています。出だしから、盛り上げる準備バッチリな様子が伝わってきます!どの演目もそうですが、この曲は特に、生バンドならではの、その日のライブ感に合わせて毎回絶妙に変わる演奏に特に注目です!
素敵な踊りと見せ方で大好きな、CHIHARUさんの動画の、間奏の部分(0:45辺り)、他と比べて演奏違いますよね!専属バンド「エテネタヒチアンズ」の、ポリネシアの枠を少し飛び越えるようなドラムス🥁、いつも大好き!なんか後光もさしてとてもお気に入り。繰り返し見てます☺️ここのシーン、フラガールが交互に単純な手拍子で観客を煽るの、はじめは斬新だなと思っていました。だってダンス性はそんなに無いから!でも、この演奏との調和が、単純な踊りに意味を持たせるという!まさに好演!
ファイヤーナイフダンス
お待ちかね大迫力のパフォーマンス!ファイヤーナイフダンスチームSivaOlaには、ステージをたった1人で盛り上げる最強のメンバーが揃っています。一糸乱れぬ群舞も素敵ですが、一人一人の持ち味を存分に披露するこの時間は、より幅白い層を虜にしていて、いつも歓声の色が変わるように感じます。
この後のタヒチアンのラストスパートに向けた盛り上がりの明暗をわけるかのような、責任重大な演目です。100%盛り上げてくれますが!❤️🔥笑
今年ついに世界大会で2位となったムア史弥さんのセンスの良さ、ホントにかっこいいです!ファイヤーダンスも大好きだし、その前後の立ち振る舞いも含めてかっこいい!
エディ勇人さんは、この国宝級の顔面に、たしかな実力!!バク転まで取り入れて、ステージデビューから絶えず探究心を感じさせるところ、ファン冥利に尽きます🔥
他にも魅力的な推しがたくさんいますが、このショーの中で見たお二人をアップしました😁
興奮に火がついたステージ、ここから最後のクライマックスがどうなるのかは、次の記事で!!