私としたことが、完結する前にショー切り替わりという、、!!!笑

とりあえず続きどうぞ!

テマタイ

いよいよクライマックスが幕を開ける、その一発目。

近年中では身軽な衣装のタヒチがカッコイイ!下半身の重たさがなく、トップが盛り盛りな衣装は、普段のタヒチアン群舞との差別化がとても良いです。踊りの方も、パワフルさ全開の部分と、ねばっこい部分と相まって、飽きさせない流れになっています👀そしてシバオラもがっつり踊ってくださり❤️‍🔥!今回のショーは踊りこむ場面も前半のタンガタフルフルと後半のコレ、たっぷり堪能できます。迫力に拍車がかかる、最強のコンビネーションです。

ファカテレテレ

お待ちかね今回のアフロアは、純白の衣装に頭の大きな葉飾りが印象的。改めて、いろんなダンサーが巣立って世代交代を感じる演目でもあります。一人一人が、ずっと踊ってきた中で培ってきた表現がしっかりと出ていて大好きです。

オテアタマイ(バトル)

オフィシャルサイトに「バトル」って入ってるんですね!!こちらは本当に、公演毎に進化を重ね成長した演目だなと、ほとんどのファンが感じていると思います。フリースタイル、自由に踊れる30秒。メンバーに選出されれば、先輩後輩関係なく、思う存分に表現できる時間なのです!まさにバトルしてくれたというか、次々にバージョンアップしていくさまは、

近年稀に見る興奮度だったと思います。まだ学院生のメンバーまでラインナップされ、個性的な踊りを披露する中、迎え打つ先輩陣もどんどん手を変え品を変え、終わらない闘いが繰り広げられました。

最初に目を奪われたのは、AMIさんのタヒチアン。花が咲いたような笑顔で踊る姿はもともと素晴らしかったのですが、2024年にタヒチアンの実力が大きく開花したように思います!この力強いフリースタイル、久々に煽られるような興奮でした!頭飾りも吹っ飛ぶほど。ちゃんと喜怒哀楽があるというか、笑顔だけの表現にとどまらないダンサーには惹きつけられます!55期生はそこらへん得意だから大好きなのです☺️

他のダンサーもどんどん、個性を出した踊りを披露していき、ファンのインスタやYouTubeなどで投稿されるのが楽しみでした。太鼓のビートも抑揚があり、音ハメ系のダンスをしてくれるフラガールもとても好きです。

みなさんはどの踊りが好きでしたか?

タネイムア

今となってはある意味もう見れないかもしれない、後ろに倒れる振り付けをカットしたバージョン!わたしは長いことこちらを見ていたので、とても馴染みのある振り付けです。

大好きな50期生の、しっかりとそれぞれの個性を見せてくれた振り付けや、次の世代も加わった今季のタネイムア。ずっと見てきた演目だから、一人一人の違いにこそ楽しさを感じられるのではないでしょうか。表情の変化にハッとさせられたり、力強さを増したり!ショーが変わっても続く演目だから、ダンサーの成長を見比べることもできる、特別なセクションですね。

オテア

一堂に会して繰り広げる圧巻のラスト!前方、横、斜めと、心いっぱいの笑顔を届ける時間!笑顔のダンサーと目が合うと、踊るのが好きだという気持ちが受け取れるような気がします。都合の良い解釈かもしれませんが、最高の踊りを見せてくれてありがとうというファンの気持ちと、見にきてくれてありがとうというダンサーの感謝のし合いが起きているようで、この盛り上がりの中で感じる「きづな」が、フラガールのショーにハマる人が絶えない理由なのではないかと思います!

フラガール〜虹を

コロナ期を乗り越えたハワイアンズのメンバーが歌うこのバージョンで踊るのも、今回のショーで見納めとなってしまいました。少し残念ですが、ハワイアンズの中で、ひとつの大事な時代を表しているようで、この頃のショーを見るとあの頃のことを思い出せる、ひとつの節目として良いのかもしれません。この時のダンサーは特に輝いて見えて、特にソロダンサーはキラキラして見えます!ハワイアンズのダンシングチームはやっぱり特別な職業というか立ち位置というか!笑顔の中に大切なものを背負って踊っているのがグッときますね!!

以上、長々とありがとうございました👏!次のショーは60周年の記念のショーということで、映像で拝見するに、カナリ特別な内容になっているごようす!はやく見に行きたいです😁おたのしみに!

おすすめの記事